リレーエッセイ マイ・フェイバリット・サイト 4

三鷹市立第五中学校遺跡 −東京都−

 JR中央線三鷹駅から京王線仙川駅行きのバスに乗って、コミュニティーセンター入口で降りて徒歩5分のところに、 三鷹市立第五中学校遺跡はある。
 当時、三鷹市立T山小学校の生徒だった私は、邪馬台国や古墳に熱中している考古 ファンであった。担任のK先生は『日本人はどこから来たか』(樋口隆康・講談社現代新書)『考古学入門』『古墳』 (森浩一・保育社)といった本や『縄文酋長「オピポ」』(浅川利一)の切り抜きを貸してくれた。
 読んでいるうちに、どうしても遺跡というものに行きたくてたまらなくなった。
 すると、先生が「第五中学校で遺跡発掘」という記事を持ってきて、「そんなに遺跡に行きたいのならつれていって やるぞ」という。先生に引率されて、遺跡を見学することになった。遺跡では、ごてごてした土器が、ごろごろ出土 していた。
 ところが不思議なことに、せっかくきれいに発掘した土器を、コンテナやシートで覆っておくではないか。 (今考えれば不思議でもなんでもないが…)
 その日は先生とおとなしく帰ったが、翌日も遺跡を友だちと見に行った。そうした土器はまだ、きれいに残してあ った。「きれいに発掘した土器を取り上げないのか」と狂喜乱舞して、そのうちの一つを持っていった。
 またその翌日も現場に行ってみる。現場が騒然としている。性懲りもなく、友だちと廃土の山の上で土器探しをする。
 その中の一人の担当者(?)に目ざとく見つけられた。声をかけられたので、昨日の「戦利品」を見せると、みる みる顔色が変わり、滅茶苦茶怒られた。
 非常にいけないことをしたようだと気づく。一通り怒られた後で、なぜ土器に興味持ったか聞かれた。
 「昔の人がこんな立派なものを作ったなんて、とても不思議だ。それも何千年前なんて本当かと思った。」と話す。 すると、「これはジョウモンドキって言うのだ。そんなに興味があるのなら、オレが連絡しておいてやるから、 博物館へ行ってみないか」と話してくれた。
 災い転じて福となり、いくつかの博物館や資料館の展示を見せてもらえることになった。その時の感動は忘れられない。 その後、遺跡めぐりは、古墳めぐりとなり、さらには邪馬台国探しになっていった。第五中学校遺跡は、私の中の 「心の灯」となり、忘れられない遺跡となった。
 現在、遺跡の上には三鷹市立第五中学校がある。

アルカ通信第10号,2004年7月1日発行


トップページ 研究ノート・翻訳・その他