城山公園探鳥会に参加して 2003年3月23日

 家内に誘われて探鳥会というものに生まれて初めて参加しました。日ごろ商売柄山奥にいるので、野鳥がたくさん居る中で働いているのですが、今までは鳥に関心がなかったため、「猫に小判」状態でした。
 それでも、家内に感化されて?自分が恵まれた環境の中にいることがようやくわかってきました。
 今回の探鳥会では、シメ、イカルといった私が好きなアトリの仲間をまず見つけることができました。なぜ、アトリの仲間が好きかと言われても…。また動物園手前の橋の上からはアオゲラ、ヒレンジャクを、招魂社ではトラツグミ、ヤマガラなどを見ることができました。初めての探鳥会としては非常に幸運だったようです。
 さて、私が見たこともないのに関心を持っているのがミソサザイです。日本の神話の中にトリが多く登場することは知られています。アマテラスとニワトリ、ヤマトタケルと白鳥など。あと古代史の謎をとく鍵を握っているかもしれないのがなんと「ミソサザイ」なのです。仁徳天皇はオオササギ、武烈天皇はワカササギというのがそれぞれ「本名」です(漢字の名前は後の時代に付けられたもの)が、このササギというのが「ミソサザイ」のことです。
 どうしてミソサザイのような小さな鳥の名前を王者の名前につけたのでしょうか。私もその謎はよくわかりません。ホームページでその謎を考えているところです。ミソサザイのことで何かご存知の方は教えてください。

『野鳥ながの』401号,2003年8月1日発行,日本野鳥の会長野支部

トップページ 研究ノート・翻訳・その他 「古事記」の中の鳥たち 「日本書紀」の中の鳥たち